心はどこに?

ヨレヨレのクタクタ。


だから馴染むし心地よい。


まるで着古しの部屋着がもたらす安心感。  



ピクシーズの "Where Is My Mind" 。



何がいいって 


(そりゃファイトクラブなのはもちろんだけど)


やっぱりブラック・フランシスだからこそじゃない? 


 繊細でメロウな深い世界観。 


 その正体は、デブでハゲ(凶暴そう) 


 メロウ/メロー(mellow)

1 果物などが、熟しているさま。

香りや甘みが豊かなさま。「メローな味わい」 


2 人柄などの円熟したさま。

音などが、柔らかくて豊かなさま。「メローな雰囲気」 


 これだもの。 


 どん!



ギャップ萌え。


 (萎え、ではない) 


 彼が小学校の前をウロツイていたら速やかに通報されるだろうし


下校中の児童に挨拶のひとつもしようものなら立派な声かけ事案である。 


 「下校途中で児童が男に『さようなら』と声を掛けられた」


 と地域防犯メールで理不尽な不審者情報が流れるに違いない。 


 それでいて、どこまでも甘美なんだから、もうずるいよね。 


▼2014 年のグラストンベリー


沁みるね。


マインド探しは永遠に。

「これは独り言だが」

きみは何も見なかったし、何も聞かなかった。いいな?

0コメント

  • 1000 / 1000